札幌大谷中学校・高等学校

【2025年9月号掲載】

【住所】札幌市東区北16条東9丁目
【TEL】 011-731-2451
【URL】https://www.s-ohtani.ed.jp/

個性を生かした学び実現で生徒の『やりたい』『なりたい』を支える

▲充実した環境(人工芝グラウンド)

 生徒一人ひとりの個性、能力を開花させ、他者を尊重しながら協働できる人間を育成し続ける札幌大谷中学校・高等学校。

 中学のエミネンスプログラムは、医学部・歯学部をめざす「医進選抜コース」と、医学部・歯学部以外の難関大をめざす「英数選抜コース」を設置。プロディジープログラムは、英語教育とプログラミング教育を重点化する「プログレスコース」、6ヵ年強化クラブとの文武両道をめざす「アスリートコース」、美術の道を究める「アートコース」で構成される。

 高校普通科は、個性を生かして進路を実現する「個性探求コース」 と、国公立大、難関私大をめざす「学力重点コース」を設置。

 学力重点同コースは、7時間授業や講座で学習を強化する『プログレッシブS』と、強化クラブとの文武両道で難関大をめざす『アスリートS』に分け、一人ひとりの個性を生かした学びを実現している。
 さらに、放課後講座には、医学部などの難関大学対策に特化した『大谷予備門』を開講。学園をあげて、生徒の進路実現をサポートしている。

 部活動も活発。甲子園出場経験のある野球部をはじめ、サッカー部やバレー部など、全国レベルで活躍するクラブが揃う。
 近年では、より充実した環境で活動に打ち込めるよう施設の改修工事にも積極的だ。
 生徒の「『やりたい』思いに応え、『なりたい』道を拓く」〝大谷の学び〟が大きく成長している。

新しい学びに向けて

種市 政己校長
札幌大谷中学校・高等学校
種市 政己校長

 今、時代は大きく変わろうとしています。ですが、どんなに技術が進み、デジタライゼーションが進展する時代になっても、私たちは「人としての普遍的価値」を見失ってはいけません。
 札幌大谷は人としての普遍的価値を見据え、宗教的知性・聴覚的知性・視覚的知性・身体的知性・創造的知性の育成を柱として教育実践を重ねています。特に創造的知性と宗教的知性の育成を重要な柱とし、社会に必要とされているEQ(心の知能指数)力を高め、生徒たちが自分らしく心豊かに成長できるよう、生徒・教員ともに歩みを進めています。

■中学学校公開
 10月11日㈯
■高校学校公開
 9月13日㈯・11月8日㈯
■中学入試日程
 第1期入試 1月7日㈬
 第2期入試 1月10日㈯
■高校入試日程
 単願入試  1月24日㈯
 一般入学試験 2月13日㈮