藤女子中学校・高等学校

【2025年9月号掲載】

【住所】札幌市北区北16条西2丁目
【TEL】 011-707-5001
【URL】https://www.fuji-gjshs.jp/

〝等身大の自分〟で夢を追いかける創立100周年「高校3ヵ年コース」スタート

 カトリックの精神に根差し、深い教養と豊かな人間性を育む〝心の教育〟を実践する「藤女子中学校・高等学校」。
 探求心の向上を目的とする『65分授業』をはじめ、「数学」「英語」「英会話」の3科目を3段階のレベルから選択できる『A・M・S』など、生徒一人ひとりに寄り添った学びを提供している。

 かねてからボランティア活動にも積極的。さまざまな場面で環境啓発活動を行う『Blue Earth Project』は近く、大阪・関西万博でこれまでの活動を発表する予定で、さらに、今年はこのプロジェクトの〝プラごみ削減〟の取り組みが起点となり、同校に6機のウォーターサーバーが設置されるなど、活動の成果が広がっている。

 また、〝国際教育〟も同校の大きな特徴のひとつ。アイルランドやイギリス、オーストラリアなどで行う海外研修に加え、昨年はブルガリア大使を招いた講演会を実施。世界で活躍する社会人との交流は極めて貴重で、今春には藤女子大学で行われたアメリカ総領事による講義にも生徒が参加。秋にはルワンダ出身の医師による講義も予定されるなど、世界を感じられる取り組みが活発だ。

 創立100周年の今年は、4月から「高校3ヵ年コース」がスタート。女子高だからこそ、生徒たちは〝女性らしさ〟を演じる必要がなく、等身大の自分で、それぞれの夢を追いかけることが可能に。先輩が後輩をサポートし、お互いが居心地のいい空間を創出する〝他者のため〟の教育にも一層磨きがかかった。

伝統を守り、次の世代へ

石川 直美校長
藤女子中学校・高等学校
石川 直美校長

 本校では、時代に対応した教育や、人間性を育む〝心の教育〟を通じて、生徒一人ひとりに寄り添った私学ならではの教育を実践しています。
 また、集中型冷房や体育館の空調整備により、感染症や猛暑といった環境変化にも柔軟に対応し、生徒の安心・安全を確保しています。
 本校は今年、創立100周年を迎えます。生徒が学問への興味を深め、芸術に触れ、人間性を高める機会を整えられたのも、先人たちの想いと努力の積み重ねがあってこそです。その伝統を大切にし、次の世代へと受け継いでまいります。