ウェルネス内分泌・代謝内科さつきた
【2025年9月号掲載】
【住所】札幌市北区北8条西1丁目3番地 さつきた8・1 3F
【TEL】 011‐790‐8211
【URL】https://sdtc.jp/branch_satsukita/
さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニック
【住所】札幌市北区北7条西2丁目8番地1 札幌北ビル 2F
【TEL】 011‐707‐1024
【URL】http://sdtc.jp/
さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニック アスティ45(分院)
【住所】札幌市中央区北4条西5丁目1番地 アスティ45 6F
【TEL】 011‐205‐6181
【URL】http://sdtc.jp/branch_asty/
さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニック イオン平岡(分院)
【住所】札幌市清田区平岡3条5丁目3番地1 イオンモール札幌平岡 1F
【TEL】 011‐375‐7891
【URL】http://sdtc.jp/branch_hiraok
糖尿病から内分泌疾患までJR札幌駅近郊に4月開業

今年4月に開院した「ウェルネス内分泌・代謝内科さつきた」は、さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニックの3番目の分院で、糖尿病や甲状腺疾患、脂質異常症、高血圧症のほか、内分泌疾患を診療する。
「2型糖尿病の診療やその背景にある内分泌疾患も診ることができます」と川田晋一朗院長。
糖尿病の治療では、2型糖尿病のほかに、川田院長の専門である1型糖尿病の「インスリンポンプ」を用いた診療や24時間血糖測定器「リブレ2」などを導入。
一方、内分泌疾患では、甲状腺疾患に加え、原発性アルドステロン症や下垂体機能低下症などを診、大学病院や総合病院で用いられる免疫検査機器である「アキュラシード」を導入、即日検査が可能だ。この機器は血液中の微量なホルモンを高精度かつ迅速に測定でき、糖尿病や高血圧症などの背景にあるホルモン異常の確認にも活用されている。

そのほか北大病院などと連携をとり、下垂体前葉機能低下症のような特定難病にも対応している。
「当院の特徴は、幅広い疾患を診て、ホルモン異常などの内分泌疾患についても専門診療ができることです」と川田院長。
川田院長は、医学博士であり、日本内科学会総合内科専門医、日本糖尿病学会専門医・指導医、日本内分泌学会専門医・指導医等の資格を持つ。