髙橋 常夫氏/帯広信用金庫 理事長

持続可能な地域社会の実現に向けた人材支援
「雇用創出と人材育成」に力を注ぐ
髙橋 常夫氏
帯広信用金庫 理事長
帯広信金は、人材確保に課題がある地域事業者を支援するため、23年2月に「有料職業紹介事業」の許可を取得した。実務層や専門職の人材のみならず、組織を支える経営幹部や管理職の人材のマッチングに力を注いでおり、年間200件を超える相談に対応して事業者の課題解決や地域の雇用創出を積極的に後押ししている。
また、地域での新事業創発を目的として15年からは「とかち・イノベーション・プログラム」を実施。十勝19市町村や野村総合研究所等と連携を図りながら、24年度で節目の10期目を迎えたこの事業は、これまでに延べ参加者682名、事業構想83件、事業化した案件が24件を数え、地域に多くの新しい事業を創出しながら経営者となる人材の育成にも寄与している。
「今後も多様な人材支援を通して、十勝の〝稼ぐ力〟を最大化することで、持続可能な地域社会の実現に貢献していきたい」
〈たかはし つねお〉1955年12月26日生まれ、未年。音更町出身、69歳。中央大学商学部卒。1978年に帯広信用金庫に入庫、札内支店長(99年4月)、本店副本店長(2004年4月)、本店長(05年6月)、常勤理事・本店長(08年6月)、常務理事(11年6月)、専務理事(15年6月)を経て、16年6月理事長に就任。