山田 有則氏/LSI札幌クリニック 院長

乳がん・膵がんなどを早期発見
がん免疫治療にも力を注ぐ
山田 有則氏
医療法人新産健会 LSI札幌クリニック 院長
PETを使ったがん検診や脳ドック、乳がん検診、膵がん検診などを実施する。
膵がん検診では、膵がんの発症リスクが高い膵管の嚢胞性病変を早期に見つけ経過観察することで、膵がんの早期発見に努めている。
一方、乳がん検診では、MRIによる痛みのない検査を提供している。また、MRI検査が苦手な方は、PETを使った乳がん検診を選ぶこともできる。
ところで北海道は、がん罹患率、がん死亡率ともに全国ワースト2位である。
「2人に1人はがんを患い、3人に1人ががんで亡くなる時代に、欠かさずがん検診を受けていただきたい」という。
また道内で数少ないがん免疫治療(自由診療)の医療施設になっている。
「がんの標準治療をベースに、患者さんの希望に応じて免疫治療を加えることができます」
〈やまだ とものり〉1965年12月2日生まれ、巳年。旭川市出身、59歳。旭川医科大学卒。同大放射線科、慶応義塾大学医学部付属病院放射線診断科、旭川厚生病院放射線科、旭川医科大学病院放射線科、岩見沢明日佳病院内科を経て2020年4月から現職。日本医学放射線学会放射線診断専門医。