2025年5月号

発売日】2025年4月15日発売
【定 価】750円
※をクリックすると記事(一部)が読めます。
今月の読み得
・道南バスが7月に創業100年
長谷川義郎社長 「地域を盛り上げるために全力尽くす」
・この春消えた〝観光資源〟駅
地元の 「無念」「怒り」「諦め」
・盛り上がりに欠ける大阪・関西万博が開幕
人気占い師 羽妙さんの見立ては――
・《寄稿》「無許可」動物園ノースサファリ 閉園は最善の解決策なのか
シティ・プランナー 木浅 真
・《創刊700号特別企画 PART3》
地域を盛り上げるスポーツの〝ちから〟~有識者・アスリート10人に聞く~
【スポーツ振興・支援】 荒川 裕生さん(北海道スポーツ協会会長)
【高校野球】 長壁 明さん(『北の球児たち』発行人、高校野球ライター)
【スキー・スノーボード】 川端 絵美さん(北海道スキー連盟 理事・総務本部長、オリンピアン)
【アイスホッケー】 菅野 政博さん(協業組合エクセル三和 代表理事)
【遠軽高校部活動】 佐々木 修一さん(遠軽町長)
【合宿招致】 鈴木 勉さん(合宿の里士別推進協議会会長、士別商工会議所前会頭)
【政策&環境デザイン】 武田 丈太郎さん(北海道教育大学岩見沢校准教授)
【中学硬式野球】 冨田 大介さん(大空リトルシニア球団監督、網走観光交通社長)
【サッカー・ミニバレーetc】 福原 郁治さん(福原社長 )
【マラソン】 藤澤 舞さん(札幌エクセルアスリートクラブウルトラランナー)
・病院がつぶれる! 薬がない! 北海道医師会トップ4が説く
「地域医療崩壊」の処方箋
松家治道会長・藤原秀俊副会長
佐古和廣副会長・鈴木伸和副会長
・新「医療最前線」〈第3回〉心臓の病気(循環器内科)
狭心症、心筋梗塞、心房細動
・【提言】コメの高騰は「食料供給困難事態」の〝前兆〟だ
細越 良一氏(北海道農業近代化技術研究センター 相談役)
・クリーンリバー フィネス澄川グランデュオ
「天神山緑地」に近く「澄川」駅から徒歩7分、省エネ基準「低炭素」「ZEH」 のダブル認定
・生産量全国一位、春を告げる代表野菜、北海道の「アスパラ」を知る
・5月12日は『看護の日』〝看護の心〟〝ケアの心〟〝助け合いの心〟を誰もが育むきっかけに
・道内優良高齢者医療施設
・空調の自然冷媒ガス導入で電気料金が3〜5割削減!あかりみらい・越智文雄社長に聞く
・地球環境・SDGs〜持続可能な世界をめざす道内企業
・2025北海道の未来を担う「国土交通省北海 道開発局」の展望
・【江別市】「子どもが主役のまち」宣言&「認知症」の包括連携協定
・国際的なIT人材を育成する「情報」の総合大学 北海道情報大学
・― 食、景観、イベント、国立公園 ―日高に行こう!
・胆振エリアの魅力を探る 苫小牧
・2つの国立公園とアイヌ文化、観光振興に力を注ぐ釧路の魅力
・地域を支える人と企業【釧路】
Qの写撃
・春日崇志のカメラ風土記〈62〉 愛知県・篠島を歩く(愛知県南知多町)
・「大人の環境チャレンジを子どもが絵で伝える」サステナキッズアワードで47作品受賞
・北洋銀行130人の新入行員に津山頭取「最短27歳で支店長になれる」
・さぽーとほっと基金に15年連続寄付、赤尾洋昭セコマ社長に感謝状
・〝熱き想い〟を胸に羽ばたく アークスグループ合同入社式
・「白い恋人パーク」の一日工場長、「夢のお菓子」をパティシエが実現
・石狩市との連携で地域活性化 ラルズ初の包括連携協定締結
・【サントリーフーズ】3アイテムの商品売り上げ寄付で「スポーツ振興に役立てて」
・「HAPPY WOMAN FESTA」札幌で開催、男性参加者も年々増加
・高まるサイバー攻撃のリスク、北海道総合通信局が対策呼びかけるフォーラム
・太陽財団地域づくりで東原俊郎理事長「400組超の仲間がいるのは光栄で誇り」
・大岡産業が新社屋をお披露目 地域と共に進化・発展を目指す
・網走ビール×キリン×コープさっぽろ、フードロス削減へ〝ベジビール〟共同開発
・フードロス削減コンテストで苫小牧工専が北海道知事賞
・公明党北海道本部「新春の集い」で西田幹事長、参院選予定候補の「佐々木さんは行動する弁護士」
・新星苑が新店舗と開拓使館リニューアルでさらに美味しく快適空間に
・「ピコレ春のワインとグルメフェア」、今年は自治体ブース(稚内市・八雲町)も初登場
・道産子アイドル「フルーティー」がFM「AIR‐G」で番組収録
・「新札幌駅名店街」が43年の歴史に幕、多くのファンに愛された昭和レトロな空間
・すすきのを陰で支えた「フクちゃん」、酒類販売「いまい」会長・今井功さんの「お別れ会」
【ニュースの目】
・【北海道開発局&北海道建青会】建設業の担い手確保のため 魅力発信!動画コンテスト
・【ほくでんグループ】「ともに輝く明日のために」新たな経営理念のありたい姿
・営業79年のおでんの老舗和風酒庵「河庄」が3月に閉店
・【北洋銀行】ゼロカーボン北海道推進基金に投資信託報酬の一部400万円寄付
・【帯広市川西農協】故有塚利宣氏の後任に足助博郁組合長が就任
・【藤森商会】老舗食堂「ふじもり本店」装いを新たに〝リニューアル〟
・【北海道ファシリティマネジメント協会】「〝会員多彩〟の強みを活かす」
9代目会長に文部省出身新保幸一氏
・中高生が食生活改善を斡旋!?〝お弁当レシピコンテスト〟
・試作重ね 〝唯一無二〟のコーヒー完成!【ヤマト福山商店ブランド】『ヤマト福山商店珈琲麹』
・吉本芸人〝おもしろ話〟も聞ける!5月3日「観覧車ノリア無料DAY」
・【北王農林】幕別・音更の旬の野菜を販売産直市場「ほなみマルシェ」
・札幌出身の歌手・安倍理津子さん、55周年記念曲『想い出は翼』
好評連載
・すすきのリレー対談 《高級クラブの舞台裏、ホステスにモテるコツは?》
佐々木たくおさん(ラジオパーソナリティ・タレント)
中澤 麻衣子さん(響グループGM)
・危機管理コンサルタント 越智文雄の時論・持論・自論〈第36回〉
不正と不作為と利権
・クラーク博士と黒田清隆~クロスする2人の男の物語~
〈第3回〉「生誕の地マサチューセッツ」 ジャーナリスト 黒田 伸
・新・函館山随想〈41〉「ChatGPT」 エッセイスト 山崎 ひとみ
・新・令和東京き行〈40〉 内海 達志
「べらぼう」ゆかりの吉原散策
・医療キャスター 松本裕子「病に打ち克つ」〈51〉
リウマチのホント〜 “寛解”を目指す時代へ
・千葉 颯のエンジョイゴルフ〈13〉ボールの窪みと飛距離
・Q SPOT
・週刊誌アーカイブス【北海道メディア研究】
人気声優富永美沙子が14歳年下の青年と心中する日まで〈1975年5月〉
・本道国会議員32人の活動報告
・政策アナリスト 松本収の『政々流転』〈第17回〉大臣とバックベンチャー
・「未完の大器」誌上展〈vol.3〉
・インフォメーション
・なんで科Q
〈お断り〉編集上の都合により、転載ペン語は休載いたします。